学校生活
総合的な探究の時間 1年生「エシカル消費基礎講座」第9回「貿易ゲーム」を実施しました。
・12月15日(木)講師 四国大学短期大学部 教授 加渡いづみ先生
2学期の「エシカル消費基礎講座」も今回で最終回。今回は四国大学の加渡先生を講師にお迎えして、「貿易ゲーム」を開催しました。生徒の各班が一つの国という設定で、資源(コピー用紙)、技術(コンパスやハサミなど)を活用して作った製品(コピー用紙から丸や四角の形を切り取ったもの)を売って、できるだけ多くのお金の獲得を目指します。資源はたくさんあるけど技術やお金がない国やそれとは逆の国など様々な条件の国があり、多くの製品を作るために他国と交渉して技術や資源を調達する活動はとても盛り上がりました。活動の中で、他国と協力して互いの発展に結びつけていくことや、自分勝手にならず他国と交渉して着地点を探ることの大切さを感じることができました。
【生徒の感想の一部】
・今の世界の現状と貿易の仕組みがよくわかった。他人事だと思わずに協力していけば、みんなが平等でよりよい社会が作られると思った。
・品質が良くないと売れないことを実感した。情報、品質、効率、生産性が貿易や物づくりでは必要な事がよくわかった。
・ゲーム中は自分の国のことだけ考えて、他の国と協力する事は考えてなかったので、新たな考え方を知れてよかった。また、交渉する力がとても大切だと思った。
【探究のタネ】
・交渉、知識、発見、発想 ・協働、連携 ・自分の買い物に世界とのつながりがある
・貿易の仕組み ・交渉力 など
3学期は、2学期のエシカル消費基礎講座で貯めた「探究のタネ」について個人の調べ学習を行います。
災害避難訓練(火災)を実施しました
火災を想定して災害避難訓練を実施しました。
今年度3回目の避難訓練は,火災を想定したものとして実施しました。実際の状況に近い訓練とするために,教職員の役割を決めずに実施しました。職員室で本部を立ち上げ,各持ち場や役割に徹しました。
生徒は素早くグラウンドへ避難することができ,各HRの委員長の点呼も迅速に行い,担当者へ報告することもできました。
消火器使用訓練では,生徒だけでなく職員も一緒に実施し,消火器の使用方法を確認することができました。
みんなの命を大切にするため,教職員・生徒一人一人が意識を高め,十分な準備をするとともに,あらゆる状況に柔軟に対応していきたいと思います。
【本部での打ち合わせ,事務室の様子】
【避難の様子】
【消火器使用訓練の様子】
性教育講演会
12月14日(水)5限目に3年生を対象に性教育講演会を実施しました。
講師に手束病院 手束典子先生をお招きし、「知っておきたい 性感染症について」という演題のもと、
オンラインで視聴しました。
性感染症の症状などについてより詳しく学ぶことができ、自分もパートナーも性感染症にならないために
予防することの大切さを考える貴重な機会を得ることができました。
家庭科:金融教育講演会
12月13日本校会議室において金融教育講演会を開催し、家庭基礎の授業の一環として1年生と2年生が受講しました。講師として株式会社阿波銀行のSDGs推進室より2人の先生をお迎えしました。大変わかりやすく教えてくださり,自分の将来に必要なお金と準備の方法を学ぶことができました。
金融教育講演会「自分の将来とお金の話」
校舎外清掃奉仕活動
12月9日(金)環境整備委員会と生徒会が中心となり、学校周辺や石井駅、石井駅までの通学路でのゴミ拾い・清掃奉仕活動を行いました。普段利用する駅のトイレや通学路を美しくすることで、ボランティアの意義を考えたり、地域に貢献できる貴重な機会となりました。
■ 県立学校へ送付される
チラシ、パンフレット等
の取扱いについて