学校生活

学校生活

名高祭_前日祭

前日祭始まりました。

前半は書道パフォーマンス、箏曲、合唱・オーケストラの発表です。

     

後半は、今年初めて行う各クラス模擬店の宣伝です。自分たちの模擬店や展示について様々な方法で表現しました。

    

 

名高祭に向けて

9月6日(金)の名高祭に向けて頑張ってます。

9月4日(水)は全校生徒で校舎外の清掃活動を行いました。

 

9月5日(木)は午前中に各クラスがクラスパフォーマンスのリハーサルを行いました。

 

午後からも準備が続きます

令和6年度名高祭のご案内

 

令和6年度名高祭を「躍動~Turning dreams into reality~」のテーマの元、次の日程で開催します。

様々な催し物や展示も多く企画しており、生徒・教職員ともに活気あふれる名高祭にしようと準備をしているところです。

9月7日㈯の文化祭は公開としますので、是非ご来校ください。

 

なお、中学生及び高校生は、制服を着用するという条件で公開しております。

また生徒証明書の提示をお願いする場合もありますので、必ず携帯してください。よろしくおねがいします。

 

文化祭(公開) 9月7日(土)午前9時30分から午後1時30分まで

体育祭(非公開)9月9日(月)午前9時から午後2時30分まで(予定)

 

石井町役場石井町職員駐車場をお借りしております。恐れ入りますが少し歩いてのご来校よろしくお願いいたします。また駐輪場は、名西高校敷地内にご用意しております。

校舎内は土足禁止となっております。上履き、下足入れ袋をご持参いただけるとありがたいです。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

第2学期始業式・新任式・表彰伝達

本日は新任式、表彰伝達のあとに第2学期の始業式を行いました。

新任式は新しいALTのエイドリアン先生の紹介とあいさつが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

表彰伝達はたくさんの部活動で表彰がありました。

筝曲部・書道部・オーケストラ部・弓道部・サイバーセキュリティ班

  

始業式では校長先生の講話のあと、各課連絡を行いました。

 

夏の家庭クラブ研修に参加しました

本校の2年生家庭クラブ委員2名が、夏休みに家庭クラブの研修に参加しました。

 

まず、8月6日には、あわぎんホールで開催された四国ブロック高校家庭クラブ研究発表大会に参加しました。

四国大会だけあって、発表はどれも素晴らしいものでした。

今回参加した生徒はJRC部でこども食堂ボランティアにも参加していることもあり、こども食堂や食に関する発表に特に関心を持ったようです。

昼には城西高校阿波踊り部による実演もあり、充実した一日となりました。

 

8月19日には、障がい者交流プラザで行われた家庭クラブリーダー研修会に参加しました。

研修報告を聞いた後、生徒たちは体育館に移動して、パラスポーツでもあるボッチャの体験を行いました。

ボッチャに興味があった生徒たちは、グループごとの体験の際には真っ先に審判役に挙手。

生き生きと活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボッチャは動きとしては簡単そうですが、駆け引きがあり、それによって勝敗が動くところに面白さがあります。

ボッチャの体験を通して、パラリンピックやパラスポーツへの関心も高まったようです。

 

家庭クラブの活動を通して、日頃の学校生活ではできない体験や知識を得ることができました。

今後の家庭科の学習や生活の中で生かしていってもらいたいと思います。

図書委員会研修会に参加しました。

8月8日(木)に、県立図書館で行われた徳島県高等学校図書委員研修会に、

本校図書委員会から希望者1名が参加しました。

研修会に先立ち、まずは図書館1階で展示されている、

「図書委員が選ぶ 旅する本」を見学しました。

本校からも3名の図書委員の作品が展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月16日(月)まで展示されていますので、文化の森へとお越しの際はぜひご覧ください。

「旅」というテーマで県内各校の図書委員が様々な本を紹介しています。

 

図書委員の研修会では、県立図書館内の見学(書庫や様々な施設についてご案内いただきました)、

電子書籍活用講座を受けました。電子書籍は日々の学習や探究活動などでも活用できそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、本日のメインイベント「ビブリオバトル講座・実演」です。

まずは徳島大学の学生3名による実演を見学した後、4名グループで実践です。

大学生のお手本のように5分間の持ち時間をしっかり話すことは難しかったですが、本の紹介をする緊張感と知らなかった本について知る楽しさを味わうことができました。

図書館での様々な活動を通して、本についてより関心の高まる時間を過ごすことができました。

新しくエイドリアン先生をお迎えしました!

今夏で勤務を終えられたALTのマディソン先生の後任として、同じくアメリカからエイドリアン・フレイジャー(Adrienne Frazier)先生を7月31日(水)にお迎えしました!音楽やダンス、アウトドアなど多趣味なエイドリアン先生。2学期からの授業をとても楽しみにしています。

3年生 遠足に行ってきました!

令和6年7月12日(金)に高校生活最後の遠足に行ってきました。

今年度の遠足は各クラスごとに計画し、実施しました。

遠足当日は、あいにく雨天でしたが、各クラスとも高校生活最後の遠足を満喫できました。

31HR・32HR ・・・ネスタリゾート神戸 (兵庫県)

33HR ・・・トンデミ愛媛(愛媛県)

34HR ・・・京都国立博物館・三十三間堂・清水寺(京都府)

31・32HR

ネスタリゾート神戸で様々なアクティビティーやBBQをしました。BBQでは自分たちで炭に火をつけるところからしました。

なかなか火がつかず苦労しましたが、クラスメートと一緒に食べたお肉は格別おいしかったです。 

33HR

トンデミ愛媛では室内アクティビティーを体験しました。いろいろなゲームを楽しむことができました。

34HR

京都国立博物館での見学や三十三間堂、清水寺を参拝しました。京都も風情があってよかったです。

平日でしたが、外国人観光客の多さにはびっくりしました。

 

 

 

2年生対象 金融教育講演会を実施しました

令和6年7月11日(木)、2年生で家庭基礎を選択している芸術科の生徒を対象に金融教育講演会が行われました。

講師: 阿波銀行経営統括部 SDGs推進室 木下奈々絵様

テーマ:「自分の将来とお金の話」

家計管理においてどういう考え方で取り組めば円滑に貯蓄できるのかや、ライフプランニングに合わせた家計管理、資産形成におけるリスクとリターンの捉え方についてご説明いただきました。

生徒たちは自分のライフコースを考えた上で、そのためにはどれだけのお金が必要かをそれぞれが計算しました。ライフコースを考える生徒たちの表情は真剣そのもの。「就職から結婚までは何年くらい?」「留学するならどれくらいの期間でどれくらいかかるのか?」「教育費ってこんなにかかるものなのか。公立と私立でこんなに違うのか。」と悩んだり発見したりと、学びの多い時間を過ごしました。

金融教育講演会1金融教育講演会2

金融教育講演会3金融教育講演会4