学校生活

学校生活

「名高スピリット2023」が策定されました!

生徒会を中心として進められてきた「名高生のあるべき姿」「規則やルールはどうあるべきか」「生徒心得の見直し」についての議論を踏まえた「名高スピリット2023」が全校生徒の承認により策定されました。

創立100周年という節目に、これからの名西高校をみんなでつくっていくための貴重な一歩が踏みだされました。

 

 

その後、生徒会役員選挙結果発表、創立100周年記念式典に向けた校歌練習が行われました。

 

久しぶりの校歌斉唱に改めて、自分たちの母校を感じたひとときでした。

 

創立100周年記念モニュメント完成披露式を行いました。

 本校は今年創立100周年を迎えます。それにあわせて制作していた創立100周年記念モニュメントが完成し、10月18日(水)午後、多数のご来賓、生徒、教職員の参加のもと、披露式が行われました。モニュメントのタイトルは「結実」。本校美術教員の髙丸公相教諭が中心となって制作し、全日制、定時制の全在校生が仕上げの磨きに携わりました。名西高校のシンボルとして私たちをずっと見守ってくれるでしょう。

        

                  

生徒会役員選挙が行われました。

10月17日(火)、令和5年度後期・6年度前期生徒会役員選挙が行われました。

名西高校では毎年、石井町選挙管理委員会のご協力をいただき、公職選挙用の投票台と投票箱を使った投票方法を実践しています。

最初に生徒会書記長、副会長、会長候補者の応援演説と立候補演説を真剣に聞きました。

投票方法について説明を受けたあとは、「政治参加とは何か」「若い世代の投票率は何%くらいか」「政治を自分ごとに結びつけるにはどうすればいいか」などの、ミニ講座を受講しました。

公職選挙では、最初に投票所に出向いた人が投票箱の中に何も入っていないか、チェックする作業があるそうです。

本日はそれに倣い、生徒の代表2名が投票箱を確認しました。

そのあと順番に投票を行い、私たちの期待を込めた一票を投じていきました。

公職選挙においても、本日の投票と同じように、私たちの大切な一票を行使したいと思います。

 

 

 

「第26回ボランティアフェスティバル」「17回こども美術展」「みらいフェスタ」に参加しました

石井町のイベントで地域の人と触れあう時間。書道と美術の作品もたくさん出品しました!

雨が心配されましたが、当日は爽やかな秋晴れ。会場の石井町公民館には、スタッフを含めると、のべ3000名近くの方が訪れたそうです。名高からはボランティアとして18名が参加しました。そして、幅広い年齢のたくさんの方と出会うことができました。石井町の一員として過ごす秋の一日。4年ぶりのイベントは大盛況でした。

●「第26回ボランティアフェスティバル」

 石井町の20近くあるボランティア団体の皆さんが、フライドポテト、わたがし、手づくり寿司、うどん、くじ引き雑貨等を販売。名高JRC部もお世話になっている、エシカル子ども食堂の「コロコロおばちゃんの会」福祉施設「れもん」さんのブースも盛況でした。ホールで開催された「おゆずりします」では、リユースの子供服・チャイルドシート・絵本などが無料(一部有料)で配付されていました。

 

(写真)・名高生ボランティアの掲げるプラカードの前に、入場を待つファミリーの行列が(左) ・本部で待機して受付等も頑張りました(中)

・名高生ボランティアもブースで販売のお手伝い(右) 

●「17回子ども美術展」 ―名高美術科、書道科の作品も展示されました―

2階には名高の美術と書道の大作が展示されました。たくさんの方が足を止め、美しい作品に見入っていました。

●「みらいフェスタinいしい」 ―お仕事体験で世界を広げる― 

助産師さん、写真屋さん、美容師さんのお仕事体験に、小さな子どもたちがたくさん参加しました。

名高生はボランティアとしてお手伝いをしました。子どもたちは上手にナースキャップをつくっていました。

カメラマンとして、家族の写真を撮ったり。科学実験もとても楽しそうでした。

 【感想】

●初めてボランティアに参加してみて、不安な部分があったけど、たくさんの人と接することができてすごく楽しかったです。
●小さい子たちがなにかに真剣になっている姿に心打たれました。私も音楽を真剣に学びたいなと思いました。
●地域のいろいろな人達と関わることができて楽しかったです。
●一緒に本部にいた方々とたくさんお話できたり、お客さんの案内ができたりしました。今度は「子どもクリスマス会」にも参加しようと思っています。とても楽しみです。
●いろんな人と関わることができてよい経験になりました。次回からはもっと周りを見て行動できるようにしたいです。
●人と関わることは楽しいことだと改めて思った。
●今回のボランティアで私は自分から率先して何かをすることができるようになりました。今までは指示を受けてすることが多かったですが、少し成長できたかなと思います。これからも言われてからではなく自分からできるように頑張っていきたいです。

第77回徳島県高等学校英語弁論大会に出場しました!

 令和5年10月9日、徳島県教育会館5階小ホールにて、第77回徳島県高等学校英語弁論大会が実施され、本校からは1年生の上田智葉さんが出場しました!2年生・3年生の出場者が多い中、「The Burden on a Small Shoulder」のタイトルで、日本のヤングケアラーに関する問題と解決策について、堂々と英語で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みから構想を練り、9月に入ってからは内容をしっかり伝えられるよう、英語の理解を深めたり、表現力を身につけるべく、ALTの先生と毎日練習していた上田さん。本番は観客へしっかり視線を送りながら、自分の思いを伝えられていました!名高生には上田さんのようにどんどん挑戦してほしいです!