2025年7月18日 17時41分
[名西0710]
● グループでの探究活動はここまで進みました
1年生の3学期から、32の班を結成して探究活動を行ってきました。約7ヶ月の探究の成果と、これからの活動について報告しました。いくつかテーマを紹介します。
・「フェアトレード商品を買ってくれるには」
・「障がい者支援―私たちにできること」
・ファストファッションが進む今後の未来はどうなるのか
・え……海、汚れてない?大丈夫?
・無添加はなぜ良いのか
・不幸な動物を増やさないためには?
このような様々な分野で、みんなの幸せに繋がる、環境や生き物に配慮された消費活動「エシカル消費」を推進するために、問題点を考え、私たちが消費者としてできることを探究しています。
今回の発表会を通して、他の班の頑張っている様子がよく分かり刺激を受けました。
どの班も、2学期までに企業訪問(取材やインタビュー)、マルシェでの販売や海ごみ回収などの体験や、校内アンケート等を計画しています。
10月の「第2回中間発表会」で代表班が決定します。代表班は12月に石井町公民館藤ホールで発表する予定です。
]

2025年7月17日 18時09分
[名西0702]
2025年7月14日 17時28分
[名西0704]
2025年7月11日 15時36分
[名西0720]
7月11日(金)3、4限目に、2学年進路系統別ガイダンスを実施しました。22講座に分かれ、対面(一部オンライン)で、大学・短大・専門学校等の先生から専門的な講義を受けたり、就職対策講座を受講したりしました。自己の興味・関心を深め、進路や適性について考える有意義な機会となりました。


2025年7月9日 11時47分
[名西0729]
7月8日(火)第2回目の救急法講習会を実施し、今回は教員と運動部員代表者と希望者が参加しました。
①AEDを用いた心肺蘇生法について
②回復体位について
③熱中症に対する手当について
上記3点講演していただき、AEDを用いた心肺蘇生法を全員が体験しました。

7月4日(金)18時からPTA役員会を実施し、名高祭について打ち合わせを行いました。

日頃より、保護者の皆様には本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り心から感謝申し上げます。
保護者の皆様のお力を頂戴しながら、今年度の名高祭をより良いものにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
2025年7月4日 10時29分
[名西0729]
7月3日(木)石井消防署員3名にご来校いただき、教職員向けに救急法講習会を実施していただきました。
AEDを用いた心肺蘇生法、心臓マッサージの適切な行い方を教えていただいたり、熱中症のシミュレーション研修を行いました。
傷病者を発見した際には、まず周囲の安全を確認し、自分自身が事故に合わないようにすることが大切です。心臓マッサージをする際には、1分間に100から120の速さで胸が5センチ沈むように圧迫します。正しいリズム、正しい圧迫方法で心臓マッサージを行うことが大切です。
知識として知っていても、実際に心肺蘇生訓練人形で実施すると、思っている以上に力が必要であるということや、速度も思っているより速いということを実感とともに学びました。
また、熱中症のシミュレーション研修では、「生徒2人が熱中症1度と2度で倒れている状況で教員3人でどのように対応するか」という状況でシミュレーションを行いました。
熱中症1度、2度、それぞれの状況と症状に応じて、回復体位を取らせる、日陰に移動、スポーツドリンクの摂取、脱衣などが大切なポイントとなってきます。
知識として知っていても、いざシミュレーションを行うとなると対応が難しかったため、常にどのように行動するかを考えておくことが大切であると感じました。

6月25日(水)5限目に本校の学校医である手束典子先生を講師にお招きし、1年生を対象に
「知っておきたい 性感染症について」と題した性教育講演会をオンライン実施しました。
生徒からは性感染症の種類や症状、感染経路などを含めて正しい知識を学ぶことができて
貴重な時間になったと感想がありました。

2025年6月28日 15時43分
[web管理者]
徳島空港へ到着しました。空港解散、徳島駅解散、学校解散、それぞれのグループに分かれて帰ります。この旅行を通して、人間的にも精神的にも大きく成長できたと思います。
明日、明後日はしっかり休んで火曜日から期末考査へ向けて頑張って欲しいです。
2025年6月28日 13時57分
[web管理者]
新千歳空港から羽田空港へ帰ってきました。徳島空港行きの接続のため、少し羽田空港で滞在します。
2025年6月28日 08時51分
[web管理者]
いよいよ修学旅行最終日となりました。ホテルで朝食を済まして、札幌の街とお別れです。
そして、先ほど新千歳空港へ到着しました。お土産もたくさん買い、飛行機を待っているところです。
保護者の方、徳島空港、徳島駅、そして名西高校へお迎えをよろしくお願いします。

2025年6月27日 20時28分
[web管理者]
札幌の研修を終えて、生徒全員宿泊先へ帰って来ています。明日は、いよいよ徳島への帰路につきます。
2025年6月27日 16時44分
[web管理者]
午後の小樽での班別研修が終わり、宿泊先へ到着しました。再び準備をして生徒達は、札幌の班別研修へ出かけました。

