書道コース 新入生と対面しました
2025年4月10日 17時12分4月10日、書道コースに新しく入学してきた1年生と、2・3年生が顔合わせを行いました。
自己紹介とミニレクリエーションで親睦を深めたあと、3年生から “ 展覧会での団体優勝を目指し、一丸となって頑張りましょう ” と気合いの一言が送られました。
書道コース一同、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
芸術科書道では、将来、書道の専門家となるために必要な、基礎的な能力を育てることを目標として学習しています。
また、作品の制作を通して、文字の持つ造形の面白さや多様な表現方法を理解するとともに、心豊かな人間性の育成を目指し、日々努力しています。
◎専門科目(○ハ選択履修,●ハ他教科と選択履修)
1年 | 2年 | 3年 |
漢字の書 | 漢字の書 | 漢字の書 |
仮名の書 | 仮名の書 | ○カナ書法 |
漢字仮名 | ○漢字仮名 | |
交じりの書 | 交じりの書 | |
応用の書 | 応用の書B | |
●篆刻・漢字 | ||
書道概論 | 書道概論 | 文字概論 |
文字概論 | 文字概論 | 鑑 賞 |
鑑 賞 | ||
作品装丁 |
4月10日、書道コースに新しく入学してきた1年生と、2・3年生が顔合わせを行いました。
自己紹介とミニレクリエーションで親睦を深めたあと、3年生から “ 展覧会での団体優勝を目指し、一丸となって頑張りましょう ” と気合いの一言が送られました。
書道コース一同、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
第29回全日本高等学校書道コンクールにおいて、2年 篠原 光理さんが大賞(第一席)を受賞しました。
大賞 2年 篠原 光理
準大賞 2年 吉永 ひなの 1年 工藤 真帆
全日本書道教育振興協会賞 2年 真鍋 心 2年 宮田 梨音愛
全日本高等学校書道教育研究会賞 1年 岡本 みなみ 1年 工藤 真帆
次世代を担う子どもたちに、節電・省エネや地球温暖化防止の大切さなどについて考えてもらう契機となるように始められた冬のエコスタイル「新春書き初め」において、本校2年 真鍋 心さんが知事賞を受賞しました。
知事賞 2年 真鍋 心
「To the Earth-Friendly World 私たちの明るい未来をつくる 一人ひとりの心がけで 」
教育長賞 2年 吉永 ひなの
「今始めよう 地球温暖化対策 私たちの未来のために 知恵と工夫で世界を守ろう」
特選 2年 山岡 真綺
「脱炭素社会 めざそう二酸化炭素ゼロの社会へ」
第15回全国学生防災書道展において、3年 眞本 優里華さんが「人と防災未来センター賞」を受賞しました。
人と防災未来センター賞 3年 眞本 優里華
特選 3年 小谷 優愛 1年 岡本みなみ
1年 西沢 莉緒 1年 室 明日華
スポーツ又は学芸の分野で全国大会以上の大会において、最優秀の成績をおさめた生徒を対象に、徳島県議会表彰が実施され、書道コース3名が表彰されました。
3年 谷口 敦思 3年 安友 しずく
2年 真鍋 心
令和6年度徳島県藍青賞を受賞しました。
団体
名西高校書道部
個人
3年 谷口 敦思 3年 安友 しずく
2年 篠原 光理 2年 真鍋 心
第49回高川原地区芸能文化祭に出品しました。
書道コース2年 真鍋 心さん・宮田 梨音愛さん・吉永 ひなのさんが「雲外蒼天」、篠原 光理さんが「春の日や」を揮毫しました。
この作品は、高川原公民館に展示されています。
2月21日(金)、書道コース1・2年生の文字概論テストを実施しました。
1月24日(金)~26日(日)、あわぎんホールにて第4回名西高校フェスティバルが開催されました。
芸術科書道コースは、3日間の作品展示と、25日(土)に書道パフォーマンスを行いました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
読売書き初めコンクールにおいて、3年 谷口 敦思さんが佳作を受賞しました。
第50回徳島県高校書道半紙展において、推薦を12名受賞しました。
推薦
〈臨書の部〉 3年 谷口 敦思 3年 義友 真緒
2年 篠原 光理 2年 吉永 ひなの
1年 岡本 みなみ 1年 西沢 莉緒
〈創作の部〉 3年 蓮池 惺名 3年 安友 しずく
2年 真鍋 心 2年 宮田 梨音愛
1年 工藤 真帆 1年 原井 希々香
第33回国際高校生選抜書展(書の甲子園)において、四国地区優勝しました。
<団体> 四国地区 優勝
<個人>
優秀賞 3年 蓮池 惺名 3年 安友 しずく
秀作賞 3年 谷口 敦思
入選 3年 佐藤 美月 3年 眞本 優里華
3年 中村 孔亮 3年 義友 真緒
2年 篠原 光理 2年 田中 美結 2年 真鍋 心
2年 宮田 梨音愛 2年 山岡 真綺 2年 吉永 ひなの
1年 岡本 みなみ 1年 西沢 莉緒
写真は左から、優秀賞の蓮池さん、安友さん、秀作賞の谷口さんの作品です。
第75回徳島県書初め書道展覧会において、書道コース7名が推薦を受賞しました。
推薦 3年 蓮池 惺名 3年 安友 しずく
2年 真鍋 心 2年 山岡 真綺 2年 吉永 ひなの
1年 室 明日華 1年 吉岡 隆史
第43回道風の書臨書作品展において、3年 眞本 優里華さん、中村 孔亮さん、安友 しずくさん、2年 田中 美結さん、1年 岡本 みなみさんが秀作作品に選ばれました。
〈秀作〉
智証大師諡号勅書
3年 眞本 優里華 1年 岡本 みなみ
小島切
3年 中村 孔亮 3年 安友 しずく 2年 田中 美結
〈入選〉
智証大師諡号勅書
3年 佐藤 美月 3年 安友 しずく 3年 義友 真緒
2年 小林 優海 2年 篠原 光理 2年 田中 美結
2年 真鍋 心 2年 宮田 梨音愛 2年 吉永 ひなの
1年 室 明日華
小島切
3年 小谷 優愛 3年 佐藤 美月 3年 眞本 優里華
3年 谷口 敦思 3年 蓮池 惺名 3年 義友 真緒
2年 小林 優海 2年 篠原 光理 2年 真鍋 心
2年 宮田 梨音愛 2年 山岡 真綺 2年 吉永 ひなの
1月2日(木)に石井町中央公民館で開催された「二十歳のつどい(成人式)」の式場看板を、3年 安友しずくさんが揮毫しました。
成人された皆様、おめでとうございます。