姉妹校交流

2025/02/20 台湾の姉妹校(国立羅東高級中學)の皆さん来校 その③

2025年2月25日 17時00分

体験授業とプレゼン発表会 ― 台湾のことを知る・日本を発信する ―

1 体験授業 ― 箏曲の演奏、プラ板キーホルダーづくり、書道うちわづくり ―

 歓迎セレモニーの後は、音楽・書道・美術の教室に分かれ50分の体験授業に。

 音楽では、箏曲部のメンバーが顧問の先生と一緒に「さくら さくら」の練習と合奏をおこないました。少しのアドバイスでどんどん上達。最後には素敵な合奏も実現しました。

123

 美術では、名高のロゴをデザインした作品を描いてキーホルダーをつくりました。名高生は、台湾のみなさんからのリクエストに応えて好きなキャラクターをプラ板に。素敵なキーホルダーに笑顔がこぼれました。

457

 

 書道では、まず「風」「花」「感謝」などの中から好きな漢字を選び、自分の名前も練習してうちわをつくりました。名高生の書いたお手本を参考にたくさん練習をしました。完成したうちわ、気に入っていただけましたか?

789

 

2 プレゼンテーション ― 台湾のお正月、人形劇、徳島クイズ、阿波踊り ほか ―

【羅東高級中學】5つの班が、台湾の伝統文化について発表してくれました。台湾の人形劇は、人形浄瑠璃や文楽と似ているところがありました。有名な「らんたん飛ばし」、台湾のお正月は華やかで、一度は体験してみたいと感じました。そして、みなさんの堂々としたプレゼンの様子となめらかな英語に聞き入りながら「もっと英語を勉強しなければならないな」と改めて思いました。

101112

1314

【名西高校】4つの班が英語でプレゼンをしました。祖谷のかずら橋や鳴門の渦潮をはじめ、観光名所に関するクイズに始まり、阿波踊りのこと、日本のアニメや全国からコスプレーヤーが集うイベント「マチ★アソビ」の紹介など、日本と徳島県の魅力を精一杯伝えました。台湾のみなさんにも「また日本へ、徳島へ来たいな」と思ってもらえたなら嬉しいです。

141617

18

※ その④ に続きます。