創立100周年関係
≪NEW≫ 名西高校百周年記念事業募金について (ご協力お願い)
当初、この事業計画は、
(1)百周年記念事業の実施 (2)百周年記念式典の挙行 (3)百周年記念誌の発刊
として進めて参りました。しかし、第3回創立百周年記念事業実行委員会役員会(令和5年3月18日開催)で、本校生徒・職員などの要望により、この事業計画に下記の3項目を追加することが決定しました。施設の老朽化や、生徒数の減少にともなう予算の削減等を補完するため、この募金の一部を生徒の教育活動充実のために活用させていただきたいと思います。
1 部活動用具の充実≪トレーニングルーム器具や各部備品など≫ (他校に比べ施設や設備、備品が充実していない)
2 図書室の充実 (読書スペースの老朽化の改善)
3 自習室の設置 (生徒数減少による空き教室の有効利用)
完成予想図(写真はイメージです)
トレーニング室 図書室
自習室
趣旨をご理解いただき、ご協力をお願い致します。
創立百周年記念事業実行委員会
~募金方法~
郵便局での振込となります。
※学校から郵送する【振込取扱票】をもとに作成したため、郵便局のものとは異なる場合があります。
令和4年度徳島県立名西高等学校創立百周年記念事業実行委員会総会が開催されました。
令和4年11月27日(日)13:00から名西高校会議室にて総会が開催されました。
出席者21名,書面表決22名,委任状1名,欠席者2名で総会は成立いたしました。
議事については,第1号議案 実行委員長の交代承認,第2号議案 事業計画案,第3号議案 予算案、
第4号議案 趣意書案について議論され,それぞれ承認されました。
その後各部会からの報告があり,閉会となりました。
百周年記念事業第1回実行委員会出席の皆様へ(書面表決の結果について)
第1回実行委員会出席の皆様
9月30日付の書面表決についてご協力ありがとうございました。
第1号議案 規約の改正について
第2号議案 役員(理事)の追加について
ともに42名中27名の方から承認の返信をいただきました。
それ以外の方も全員承認していただけたものと判断させていただきます。
ありがとうございました。
令和5年に名西高校は創立100周年を迎えます!
大正12年に名西高等女学校として歩み始めた名西高校が令和5年に創立100周年を迎えます。昭和44年には県内で唯一の芸術科が設置され,文化芸術の発信地としての役割を担ってきました。総数2万人を超える卒業生の方々も多方面で活躍されています。令和5年には,この伝統ある名西高校の今後ますますの発展を願い,創立100周年を盛大に祝う記念事業を実施したいと考え,準備をすすめています。ご協力よろしくお願いいたします。