学校生活

学校生活

秋の交通安全キャンペーン

「秋の全国通安全運動」期間中の9月28日登校時に、交通マナーアップ委員が徳島名西警察署交通課や名西交通安全協会の方と一緒にのぼりを持って、交通安全の啓発活動を実施した。これからも事故のない社会を作れるように活動していきたいです。

  

 

 

1年生、「エシカル消費基礎講座」が始まりました

● 1年生 エシカル消費基礎講座 第1回「エシカル消費とは」

 毎週金曜日にある「総合的な探究の時間(藤波タイム)」。一学期、1年生は身の回りにあるものをテーマに「探究活動」を行いました。

 そして、2学期からはいよいよ、エシカル消費について学び、「探究のタネ」を増やしていきます。そのために全部で9回の講演会やワークショップに参加する予定です。その第1回の講座(オンライン)が実施されました。 

● 9月16日(火)四国大学短期大学部 加渡いづみ先生 テーマ「エシカル消費とは」—

「流しそうめんで考えると分かりやすいですね」前の人が後ろの人のことを考えずにどんどんそうめんを食べてしまうと、後ろの人はそうめんが食べられない。「①環境」「②人の権利や幸せ」「③地域の元気」これらを、現在を生きる私たちが食い尽くしてしまわないように、持続可能性を考えて消費することが「エシカル消費」なのだと、加渡先生は教えてくださいました。また、①~③を守っていない会社・企業の商品を買わない(ボイコット)ではなく、①~③を大切にしている会社・企業の商品を買って応援する(バイコット)についても学びました。そして、地元の商品や、フェアトレード商品を買うこと等も有効だと知りました。

これから9回の講座で様々な分野のことを学んでいきますが、第1回の講座は、私たちに学びの軸を与えてくださったように思います。

クイズからスタート!

【感想の一部】

●私は部活動でエシカルのことを勉強していますが、「アースオーバシュートデー(人間による自然資源の消費がが、地球の生物生産力を超えた日)」という日あることを知り、びっくりしました。【探究のタネ:アースオーバシュートデー】

●今まで何も考えずに買い物をし、生活をしていましたが、これから自分の行動を改めようと思いました。まずは「自分から」、そして周りへ。【探究のタネ:自分のため、人のためのエシカル消費】

●私は小さい頃から母に「賞味期限を見て買ってる?」の他に、「地域のものを買ってる?」「ゴミが出るものはやめて」等と言われてきました。これらはエシカル消費の考え方だったと知りました。今だけでなく将来も考えて過ごしたいとよりいっそう思いました。【探究のタネ:消費者が、地球の未来を考えられる「バイコット者」になる】

●これから一人で買い物をすることが増えていくと思うので、いつも頭にエシカル消費のことをおいてこうと思いました。未来の人たちのために、世界で困っている人たちのために協力したいと思いました。【探究のタネ:フェアトレードに関して】

明日から名高祭です。

いよいよ明日から名高祭です。

昨日はクラスパフォーマンスのリハーサル,今日は午前中に模擬店・展示と衛生指導がありました。

コロナのために今年も非公開になりましたが,できることを精一杯頑張ります。

 

9月7日クラスパフォーマンスリハーサル

  

9月8日模擬店・展示準備

  

  

二学期が始まります。

本日より2学期がスタートします。コロナ対策で夏休み中に各昇降口に体温測定器が設置されました。

始業式はZOOMで行いました。コロナ対策ということで生徒会長からは本年度の文化祭の変更点についての説明もありました。

  

 

 

全国高校総合体育大会・全国高校総合文化祭贈呈式

7/20(火)校長室にて,全国高等学校体育大会,全国高等学校総合文化祭に出場する生徒に激励金贈呈式が行われました。

全国高等学校総合体育大会へ出場する部活動

相撲部・陸上競技部・弓道部

全国高等学校総合文化祭へ出場する部活動

美術部・書道部(書道部門・吟詠剣詩舞部門)・箏曲

以上6つの部活動(7部門)に本校藤花同窓会より規定の激励金が贈呈されました。

全国高校総合体育大会・全国高校総合文化祭壮行会

7/20(火)第1学期終業式の前に,全国高等学校総合体育大会・全国高等学校総合文化祭の壮行会が行われました。本校からは,相撲部・陸上競技部・弓道部・書道部・美術部・箏曲部の生徒が出場します。


 

 

 

 

 


 

球技大会

期末考査が終わり,楽しみにしていた球技大会が行われました。天気の心配がありましたが,予定していた試合はすべて行うことができました。「ソフトボール」,「バレーボール」,「バドミントン」,「卓球」の4種目に分かれて若さあふれるプレーが飛び交っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急法講習会(全日制・定時制合同)

7月7日(水)に名西消防組合消防本部【德島県】救急課・予防課より救急救命士の吉成さんと上田さんを

講師にお招きし、職員対象の救急法講習会を実施しました。

講習内容は、AEDを用いた心肺蘇生法、新しい生活様式における熱中症予防とコロナ感染予防、傷病者の

担架搬送の方法などを行いました。

 

      

1年生 「身近な生活の中から見つけた疑問・課題」を調べて、発表会をしました

● 1年生の「総合的な探究の時間」—各クラスの代表班がポスターセッションに挑戦—

 毎週1回の「総合的な探究の時間」(名高では「藤波タイム」と呼んでいます)では、次のような活動をしてきました。

 ① 身近な疑問や課題を見つける

 ② 班で共有し、一つに決める

 ③ その疑問・課題の答えについて「仮説」を立て、検証する

 ④ 模造紙にまとめ、クラスで発表会をし、代表2班を決める

 ⑤ 各クラスの代表2班がポスターセッションに挑戦!

 

 体育館にポスターを掲示し、代表班は合計3回の発表を行いました。他の生徒は3つの班の発表を見て、「疑問・提言カード」を記入し、発表班に渡しました。その場での質疑応答も和やかな雰囲気で行われました。代表班の生徒たちは、回数を重ねるごとに上達していました。

 

● 2学期からは「エシカル消費」について学び、疑問や課題を見つけます

 1学期は「探究活動」を実際に体験する期間でした。2学期からは名西高校のテーマである「エシカル消費」について、幅広い知識を吸収します。そして、「エシカル消費に関する疑問・課題」を発見し、検証し、発表するというステップに突入です。

 3年間の「藤波タイム」の第一歩は充実したスタートになりました。

 

  

 

遠足

6月25日(金)3年生が遠足に行ってきました。

行程 : 学校出発⇒渦の道⇒大塚国際美術館⇒アオアヲナルトリゾートホテル(昼食)⇒学校帰着

楽しかった今日の思い出をバネに,明日から各々が夢見る将来へむけて本気で準備スタート!!です。