芸術科 美術
第43回徳島県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門
第43回徳島県高等学校総合文化祭美術・工芸部門が開催されました。
本校からは芸術科美術コースの生徒10名、普通科の生徒8名が出品しました。
優秀賞
美術コース 彫刻
2年 野田 葵
優良賞
美術コース 日本画
2年 長村 明奈
美術コース 日本画
2年 盛山 陽加
奨励賞
普通科
2年 大山 千智
2年 佐々木 有紗
また、
美術コース1年生が応募した徳島県高等学校総合文化祭ポスター原画の表彰式も行われました。
最優秀賞 (第43回徳島県高等学校総合文化祭ポスターに採用)
美術コース1年 橋本 彩世
佳 作 (第43 回徳島県高等学校総合文化祭プログラム表紙に採用)
美術コース1年 平瀬 宗真
佳 作 (第43 回徳島県高等学校総合文化祭パンフレット表紙に採用)
美術コース1年 元木 日和
美術コース 第30回放美展 受賞者 入選者について
第30回放美展において美術コースの生徒が受賞、入選しました。
洋画部門 優秀賞 3年 松尾心々菜、2年 村本紗良
入選 3年 尾本翔太、後藤妃奈、中野苺梨、松本瑞生、吉田実萌花
2年 坂本菜摘、田中ももか、三上碧惟、山添悠
日本画部門 四国大学賞 3年 盛山陽加
入選 3年 山田梨央
2年 長村明奈、西井桃香、山野井咲奈
彫刻部門 四国大学賞 3年 松原琉衣
入選 3年 野田葵、村澤陽
2年 田中文音
デザイン部門 優秀賞 3年 海原菫
四国大学賞 2年 樫原陽菜
入選 3年 片山あかり、楠萌加、桑田咲紀、山本七海
2年 坂本玲奈、佐古虎優、中村姫奈、福原成美
表彰式の様子
第42回徳島県高等学校総合文化祭 美術工芸部門
美術工芸部門 優秀賞、優良賞を受賞しました。
優秀賞、奨励賞に美術科美術部 2年 松尾心々菜さん、
優良賞、奨励賞に美術科美術部 2年 松原琉衣さん、
そして奨励賞に普通科美術部 2年 田中徠夢さんが選ばれました。
交通安全啓発幟旗感謝状授与式
11月6日(月)徳島名西警察署にて、交通安全啓発幟旗感謝状授与式が行われました。本校美術部への感謝状、そして幟旗をデザインした美術コース2年中野苺梨、松本瑞生、同コース1年村本紗良3名が優秀賞を授与されました。今後も様々な形で県の交通安全啓発活動に貢献していきたいです。
第77回 徳島県美術展(県展) 表彰式
第77回徳島県美術展(県展)の表彰式があわぎんホールで行われました。
本校美術部の佐藤冷花(3年) 彫刻部門 徳島市長賞、中原実乃里(3年) デザイン部門 準特選、中野苺梨(2年) 洋画部門 奨励賞を授与されました。
他の入選者は次のメンバーです。
【洋画】 3年 遠藤 結衣
3年 勝浦 菜々美
3年 黒島 知世
2年松尾 心々菜
2年 松本 瑞生
2年 吉田 実萌花
【日本画】 3年 川田 彩乃
2年 山田 梨央
【デザイン】 3年 菅野 眞子
3年 瀧口 汐音
3年 塚田 理彩
3年 矢田 さくら
2年 海原 菫
2年 片山 あかり
2年 楠 萌加
2年 桑田 咲紀
2年 原 彩由花
【彫刻】 3年 藤川 綺月
2年 村澤 陽
県展に向けて制作中
10月11日から開催される県展に向けて、制作を進めています。各専攻、審査を間近に控えており、制作も大詰めの段階に入っています。
搬入まであともう少し、納得のいくところまで頑張ってやり切りましょう。
高文連デッサン講習会参加
8月17 日18日
高文連主催のデッサン講習会に参加してきました。
人物デッサン静物デッサン合わせて約70名の生徒が参加しました。本校からは人物デッサンに11名が参加し、クロッキーと人物デッサンを行いました。
今年はデモンストレーターとして、名西高校卒業生の大迫さんと川口さんが参加してくれました。普段と違う環境で2日で10時間制作をしたので、身も心もクタクタになりましたが、他校の生徒さんや現役美大生と同じ場所でデッサンをするのは、刺激や学ぶことも多く、濃密な二日間となりました。
全国総文祭 鹿児島大会(美術・工芸部門)
第47回全総文 鹿児島大会に参加しました。全国の作品を鑑賞した後、交流会では、小グループに分かれて起き上がり小法師を制作しました。今後の制作に活かせる刺激の多い1日となりました。
全国総文祭 鹿児島大会に向けて彫刻作品を梱包
今夏、鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭 美術・工芸部門に向けて、出品作品を梱包しました。
陸路による長時間の輸送となるため、しっかりとした木箱をつくり厳重な梱包を行いました。
作品自体が高さ170cmの大作なので、大変な作業ですが、作者にとっても良い経験となりました。
鹿児島の美術館で作品に再会するのが楽しみです。
2年生素描の授業 石膏デッサンスタート
2年生の素描の授業において、石膏デッサンがスタートしました。
石膏像はラボルトです。木炭紙に木炭・ガーゼ・練りゴム・パンなどを使って描きます。
生徒たちは初めて扱う画材とモチーフに苦戦しながらも、試行錯誤しながら取り組みました。
第29回放美展 表彰式
2023年5月5日(金)あわぎんホールにて放美賞、四国大学賞の表彰式が行われました。
本校より5名の受賞者が出席し、表彰状をいただきました。
本校初3部門での放美賞受賞!受賞者のみなさん、おめでとうございます。
日本画 放美賞 宇山和希「お悩み中」
放美賞 洋画 松尾心々菜 「日だまり」
放美賞 彫刻 藤川綺月「激動」
放美賞受賞者の皆さん 左から1番目宇山和希(日本画) 2番目松尾心々菜(洋画) 4番目藤川綺月(彫刻)
四国大学賞受賞者のみなさん 左から2番目山田梨央(日本画) 左から5番目佐藤怜花(彫刻)
今回惜しくも入選には至らなかった生徒にとっても、いい刺激となったことでしょう。
この経験を機に、さらに制作に邁進してもらいたいです。
コウノトリ一時保護施設の壁面画図案作成 感謝状贈呈式
4月29日(土)徳島県動物愛護管理センター(神山町)にて、感謝状贈呈式がありました。
徳島県危機管理環境部グリーン社会推進課より、コウノトリ一時保護施設の壁面画図案作成の依頼があり、本校芸術科美術コース3年生の中島結菜さんの作品が採用されました。徳島の自然の中でたくましく生きる元気なコウノトリ親子の姿を描きました。
美術コース 第29回放美展 放美賞3名受賞
2023年5月3日(水)~5月6日(土)あわぎんホールにて
第29回放美展が行われます。
審査の結果、本校美術コースの生徒が次のような成績を残すことができました。
【洋画】 放美賞 2年 松尾 心々菜
入選 3年 遠藤 結衣
3年 勝浦 菜々美
3年 黒島 知世
3年 中島 結菜
2年 尾本 翔太
2年 後藤 妃奈
2年 中野 苺梨
2年 松本 瑞生
2年 吉田 実萌花
【日本画】 放美賞 3年 宇山 和希
四国大学賞 2年 山田 梨央
【デザイン】 優秀賞 3年 中原 実乃里
入選 3年 菅野 眞子
3年 瀧口 汐音
3年 塚田 理彩
3年 中原 実乃里
3年 矢田 さくら
2年 海原 菫
2年 片山 あかり
2年 桑田 咲紀
2年 原 彩由花
【彫刻】 放美賞 3年 藤川 綺月
四国大学賞 3年 佐藤 怜花
入選 2年 松原 琉衣
各部門最も優れた作品に贈られる放美賞を、今回3名もの生徒が受賞することができました。
生徒たちはそれぞれの結果を受けとめ、次の制作につなげていってほしいと思います。
令和5年度 美術コース始動
新入生が入学してきました。徐々に授業も本格的になっていくので、新しい生活に慣れていってほしいです。
一方2, 3年生は、ゴールデンウィークに開催される放美展に向けて制作の真っ最中です。
まずは制作をやりきることを目指して、日々の時間を大切に使っていきましょう。
春休みデッサンゼミ(3/27〜31)
新2,3年生の希望者を対象に、デッサンゼミを行いました。
基礎の見直しが目的なので、ティッシュの箱やトイレットペーパーなどの基本的なモチーフを中心に3時間デッサンを行いました。午前はデッサン、午後はそれぞれの制作という、忙しいけれど充実した春休みを過ごしました。
この調子で頑張って続けていってほしいです。
第2回名西高校フェスティバル(美術展示の様子)
名西高校フェスティバル美術展示の様子です。3年生の卒業制作を始め、各学年の展示に加え、教員展やクラス旗の展示もありました。
美術部 受験対策中の部活動の様子【広報委員会より】
受験対策もラストスパートを迎えました。
11月12月に受験本番の生徒が多く,本番通りの時間設定で取り組むなど,より本格的な対策で臨み,それぞれ全力を出し切りました。
「徳島県産GAP認証野菜を使用した商品」の発表に係る知事への表敬訪問
徳島県とセブン-イレブン・ジャパンが共同で徳島県産GAP認証野菜を使用した商品を開発し,その啓発ポスターデザインを本校生徒が考えました。その商品発表の場にイラストを制作した美術コース2年生の瀧口汐音が学校長と出席しました。県庁応接室で知事や大勢の関係者の方々に作品についての思いを伝えることができました。
高文祭美術・工芸部門開催
徳島県高文祭美術・工芸部門が11/4〜6に開催されました。3年ぶりの通常開催で、交流会や講評会も行われ、会場のあわぎんホールは、かなりの賑わいを見せました。他校の力の入った作品にたくさん刺激をもらい、今後の制作に活かされていくでしょう。
優秀賞(全国総文祭出品) 藤川綺月
優良賞(近畿総文祭出品) 宇山和希
奨励賞 中原実乃里
藤川綺月
田中徠夢
日本画専攻「箔の実習」を行いました
本日4限~6限に美術コース日本画専攻の2年生が、講師先生による箔の実習を受けました。
洋金箔や銀箔といった、初めて扱う画材に生徒たちは興味津々の様子でした。
とても繊細な箔の扱いに苦戦しつつも、楽しく学ぶことができていました。
生徒たちには様々な画材や技法に触れ、表現の幅を広げていってほしいと思います。
■ 県立学校へ送付される
チラシ、パンフレット等
の取扱いについて