このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校紹介
校訓 特色
沿革
校歌
学校経営計画
校内風景
創立90周年記念式典
芸術科紹介
音楽
美術
書道
お知らせ
行事予定
学校生活
名高祭
修学旅行
名高パトロール隊
進路指導
進路状況
お知らせ
部活動
国際理解教育
海外語学研修
ドイツ修学旅行
姉妹校交流
国際理解教育講演会
Global Understanding
ドイツ研修旅行
留学
学校評価
学校いじめ防止基本方針
高校入試情報
リーディングハイスクール
名高作品集
くおんちゃんコーナー
保護者のみなさまへ
保健だより
警報発令時の措置
周辺地図
藤花同窓会
各種証明書交付について
カリマネ(MMP)
学校運営協議会
お知らせ
スマートフォンはこちら
訪問者数(2013/3/6より)
Copyright © MYOZAI HIGH SCHOOL
All Rights Reserved
お知らせ
警報による臨時休校について
臨時休校PDFファイル
1 「美馬北部・阿北」地域に
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
発令中は,以下の通りになります。
*午前7時の段階で
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
発令中は,自宅待機。
*午前10時の段階で
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
が継続して出ていた場合は,休校。
*午前7時から午前10時の間で
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
が解除された場合は,
原則として午後の5時間目~7時間目の授業(学校行事等を含む)を行いますので,無理をしない範囲で登校してください。
もし登校に支障がある場合は,その旨を必ず担任の先生または学校に連絡してください。
2
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
が解除された後でも,校長が危険と判断した場合,または公的交通機関が途絶して登校に支障ができた場合は,臨時休校にしたり,始業時間を遅らせたりすることがあります。
3 「大雨警報」や「洪水警報」「大雪警報」発令では臨時休校にはなりませんので,十分に注意して登校してください。
ただし,校長が危険と判断した場合は,臨時休校にすることがあります。
4 次のような場合には,無理をして登校する必要はありませんので,登校できない場合はその旨を必ず担任の先生または学校に 連絡してください。
*「美馬北部・阿北」地域に「暴風警報」は発令されていないものの,他の地域で「暴風警報」が発令されて
おり,地域的に危険がある場合。
*「大雨警報(注意報)」や「洪水警報(注意報)」「大雪警報(注意報)」が発令されており,地域的に危険がある場合。
*
「特別警報」
(大雨・暴風・暴風雪・大雪),
「暴風警報」
は解除されたものの,地域的に危険がある場合。
*公的交通機関が途絶して登校に支障がある場合。
登校できない場合は,学校(088-674-2151)に連絡すること
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project